こんな男と結婚したら、この先が思いやられる。
って感じてしまう男っていますよね。
けん制される男とはいったいどういった男なんでしょう?
こんな男とは結婚したくない!さて、どんな男でしょう?
ギャンブル好き
パチンコ、競馬、競輪、競艇、とにかくギャンブルが好きな男性。
賭け事が好きな男性は嫌われます。
ギャンブルは、依存性が強く、家庭を犠牲にしかねません。
自慢気にギャンブル運の強さを語るのはやめにしましょう。
浪費家
買いたいものがあると、すぐに買ってしまう。
お金が無ければローンを組む。
借金をすることが悪いとは全く思わない。
そんな人は、我慢強さに欠ける。
計画性がない。
と判断されます。
喫煙者
平成9年からあたりを境に減少しつつある喫煙率ですが、20代から40代男性の喫煙率は約40%と、5人に2人はタバコを吸っています。
女性においても、20代から40代の喫煙率は、12%以上いますが、その人たちにとっては、喫煙できない方がつらいのかもしれませんが、タバコを吸わない場合、タバコの煙をとても嫌う人はとても多くいます。
家の臭いや車の臭い。
子供が生まれてきたときの影響などを考えると、喫煙者が嫌われることはうなづけます。
潔癖症
キレイ好き。
と言えば聞こえがいいのかもしれませんが、極端なキレイ好き。
いわゆる潔癖症はあまり好まれません。
髪の毛い1本落ちているだけで気になる人もいるようです。
そんなことに毎日神経を尖らせてはいられません。
マザコン
母親を大事にする。
これは問題ありません。
しかし、母親と、妻がケンカをした時などに、母親の味方をする男。
自分の意見、意思を持たず、なんでも母親に相談するような男は嫌われます。
子ども嫌い
致命傷ともいえるでしょう。
子供より自分。
そもそも子供があまり好きではない、子ども嫌いの男性がいます。
子供が嫌いだと、子供にかける情熱はありません。
家庭を持っても、きっと自分中心でないと気がすまない性格だろうと予想できてしまいます。
最近の女性は、収入を重視しない?
結婚したくない男性の特徴を見ていくと、収入に関してはあまり言及していません。
最近の傾向として収入よりは、出費の方法の方が重視されるようです。
安定した生活を希望しているのでしょう。
収入は低くても、安全性を求める。
収入が低くても、無駄な浪費をしなければいい。
これは、現在の社会情勢が影響していると言えます。
高収入の人が、いつ低収入になるのかもわからない時代。
低収入になったときに、そこを乗り越えて行くことができるのか?
そんな理由があるんでしょう。
結婚に対して良いイメージをつくることが大事。
結婚に対して悪いイメージってどんなものがあるの?
結婚に対して、なかなか踏み切ることができない女性には話を聞くと、結婚に対して、マイナスイメージがあることがわかりました。
その内容には、「自由がなくなる」、「周りに結婚して幸せになった人が少ない」、「愚痴が多い」などです。
結婚に対する悪いイメージを払拭する。
結婚すると、自由がなくなる。
確かに一人の自由時間は少なくなるでしょう。
しかし、二人で共有できる楽しい時間は間違いなく増えます。
周りで幸せな話を聞かない。
これは、聞かないのではなく、言わないだけです。
あなたが気を使われている可能性がありますよ。
愚痴も同じです。
愚痴以上に、幸せな時間もあるはずです。
そこをあえて言わない。言えないだけです。
結婚に対して、プラスイメージを持たせる。
結婚をすると、初めは二人の生活。
その後子供ができ、3人、4人に。
今度は子供が彼氏、彼女を連れてきて、結婚。
孫が生まれ、いつのまにかあなたを中心とした大家族になっていきます。
頼れる人、大事な人が、どんどん増えていきます。
結婚に対して、マイナスイメージを持ち続ければ、きっとなにか行動に移すことはしないでしょうし、一生独身でいいと思ってしまうと思います。
しかし、勝ち組、負け組と言ういい方は適切ではありませんが、結婚は、勝ち組と言われるだけの幸せがあります。
結婚に対して、マイナスイメージではなく、プラスイメージを持たせることで、結婚により近づけると思います。
コメント